2016年12月の段階でスタッフ数が58名まで増加。
スタッフを何人にしたいとかそんな目標は全く持っていなかったのですが、気付けばこんなにも大所帯になっていたという感じです。
50人の規模が大所帯なんていうと笑われるかもしれませんが20人規模でやっていた時期が長かったので、私にとってはものすごい人数だと感じてしまいます。
10人の規模の時は誰がどこで何をやっているのか概ね把握できましたが今はもう正直解りません。
「1人の人間がマネージメント出来るのは30人まで」
何てよく言われますがまさにその通りだと実感しています。
ただ、元々私はほとんど会社に居ない人間なので、あまりマネージメント的な事をやった記憶が無くて、語る資格など無いのですが……
こうなると、100人を超えるのは意外と早そうな気がします。
元々、WEB制作の売上を伸ばすのはどれだけでも伸ばせるという自信を持っていますし、ディレクターや制作などが成長してくればおのずと社員は増えてくると思います。
ただそれ以外のビジネスアイデアも山ほどあって、その殆どが実現できていないものばかりです。
アレやりたい!これやりたい!そう思うと結局、助けてくれるスタッフが必要だという結論になってしまうのです。
そうやって、100人以上の会社になっていくんでしょうか……
もう、こうなったら行くところまで行くしかない。
50人を超えた段階で腹を括りました。
こうなったら伸ばせるだけ伸ばしてやる!